<今日の格言>
お客様は、基本的に
「追いかけるのが好き」で、「追いかけられるのが嫌い!」
<解説>
経営の目的は、「お客様創り」にあります。しかし、お客様は
基本的に「追いかけられるのが嫌い!」です。
そこで、
「競争相手以上に、お客様に好かれ、気に入られ、喜ばれ
忘れられないようになる」ことが必要です。
それが、「お客活動」です。
あなたの、今している行動は「お客活動」になっていますか?
・会議におけるその発言は、何のためにしているのですか?
・毎日の掃除は、何のためにしているのですか?
・その電話の受け答えは、「お客活動」になっていますか?
・料理を作ることが目的ではない。
・物を販売することが目的ではない。
・その接客は、「お客活動」になっていますか?
お客様には、「性善説」で接しましょう。
大手になると、「性悪説」で対応するようになるので、弱者は
「性善説」で対応することが大事です。
以上
★よろしかったら応援して下さい ⇒ 人気 | blogRanking(今日は何位?)
■とにかく、明日からすぐに結果を出したい方は ⇒ 売上アップの5原則
「原理原則」通りにやれば、意外と簡単に売上はアップします!
※出来たら、その後に「戦略」の勉強をされることをお勧めいたします。
継続的に売上がアップして、「利益」が出るようになります。
■無料電話相談は、こちら ⇒ 無料電話相談
状況が厳しいときほど、「前のめり」で進み続けましょう!つまずいても
数歩前に進んでいます。そこから立ち上げれば、さらに前に進めます!
■「1位作り」の経営戦略を勉強したい方
経営の目的を「お客様作り」に、そして経営の目標を「1位作り」にすれば
自ずとやることが決まってきます。そのスタートがこの講座です。
■儲ける「仕組作り」をされませんか
頑張っているのに儲からないのは、
1、「作るはしからお客が流出している」か、
2、「顧客維持の仕組みが出来ていない」か、
3、「徹底できていないか」ではありませんか?
一緒に、「客層」を絞り、「業務規則集」を作りましょう。
まずは「顧客満足」(CS)を!最近、流行の「顧客感動」(CD)は
それからです。
※例えば、名刺に書かれた所にFAXをしても自動的に切り替わらず、
人の声がする等は、初歩の段階「お客様に不便をかけない」レベルが
出来ていない訳ですから、早急に改善して下さい。
そして、「感謝を表わす仕組み」が出来て、
最後に「お客の期待以上のサービスをする」段階に進みます。
※「CD」(顧客感動)の前に、「CS」(顧客満足)、そしてその前が
出来ていない会社がほとんどです。ちょっと勉強すればすぐ業績 が
飛躍的にアップしますよ。
★97%の会社は、ここが出来ていないから、いつまでたっても苦労します。
「営業戦略」と「顧客戦略」の違いがわかりますか?
■ランチェスター経営戦略を完全マスターする ⇒ 「地域戦略」
経営戦略を本当に理解して、無意識に使えるようになるには一定の
継続した学習が必要です。
(習熟度)
◆知っている ⇒ 理解している ⇒ 意識しながら使える
⇒ 無意識に使える ⇒ 独創性が出る
■もはや、お店のお客様を囲い込むにはなくてはならなくなった「携帯メール販促」の
セミナーもスタートします。当事務所ユーザー様の会員様が「ハワイ旅行」に当選
されました。やはり、どうせやるなら「プライバシーマーク」があってこんな企画が出来る
会社のサービスを利用したいものです。
⇒毎月「ユーザー・セミナー」を行っております。
★100人以下の会社の社長様で「仕組みつくり」をして、
一人当たりの純利益を業界平均の3〜4倍にされたい方は、
実戦経験が豊富な、福岡市中央区天神の
「日本一の流通コンサルタントを目指す!」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
山内経営コンサルティング事務所
代表 山内 修
〒810-0001
福岡市中央区天神4−8−2
天神ビルプラス8階
TEL:092-718-9500
FAX:092-724-4666
Mail:top@yamauchikeiei.jp
URL:http://www.yamauchikeiei.jp
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※場所は、「日銀」裏手で、「ガーデンパレス」裏、「福岡税務署」の横、
7階建グレーのビルです。県外からお越しの方は、「天神」まで
来られたら、ご連絡下さい。
平成20年7月31日
1ヶ月が経つのは早いものです。
今月も残すところ、あと1日となりましたが、納得のいく結果は
残せましたか?
昨日は、夜、「ランチェスター・体験セミナー」を行いました。
最近は、お一人でも「マンツーマン」で行うことが多くなっています。
昨日、参加された方も、「経営戦略の勉強をしなくてはいけない」と
痛切に思われて参加されていますので、「吸収力」が違います。
一生懸命ノートを取られて、質問もしていただきました。
代々続いた量販店チェーンの後継者の方ですが、素直で奢ったところが
無いので、きっと早期に「戦略」を理解されてすばらしい後継者になる
ものと期待をしております。
セミナーが終わったのが、9時半でしたが、それから「役員会議」に
参加されるそうです。
ところで、昨日の続きですが、「一人当たりの経常利益」が、2、4倍や17倍に
なる根本的原因は、「従業員の能力」の差で決まるのでは無いということです。
■根本原因は、
「社長の経営方針」の差にあります。
⇒業績は社長の「戦略実力」で決まります。
(特に、中小企業は)
経営の大事なところに1位がある会社の社長は、「1位作り」を重要な
目標として経営を進めて行き、やがて強いものが出来、最終的に
1位が誕生したのです。
■会社は、「粗利益」で生きており、その粗利益は「お客様」から
しか生まれないから、経営の目的は「お客様創り」になります。
■また、その「粗利益」を他社よりも有利に補給できるには、
「1位の商品」や「1位の地域」や「1位の客層」を確立すべきです。
会社にとって最も価値の高い財産は、土地とか建物とかではなくて
このような「戦略的な1位」を持つことなのです。
■しかし、「1位作り」はそう簡単には行きません。段階を踏んで行く
必要があります。
(1)まずは、特徴のあるものを作って、
(2)次に、それを強いものに育てて、
(3)それに磨きをかけて、最終的に「1位作り」を目指します。
■具体的には、「どこの」(地域)、「誰に」(客層)、「何を」(商品)という対象と、
それを「どのように」(営業対策、顧客対策)活動していくのかという「仕組み」が
必要です。
そのためには、「人」(組織)、「金」(資金)、そして「時間」が必要です。
■経営を構成する8大要因をしっかり把握して、その「ウェイト付け」を
しながら、全従業員で目標(戦略的1位)に向かって強力に推進して
いくためには、「戦略実力」が必要です。
しかし、「戦略実力」は簡単には得られません。
一定の時間と、良いテキスト、そして良きアドバイザーが必要です。
★よろしかったら応援して下さい ⇒ 人気 | blogRanking(今日は何位?)
■とにかく、明日からすぐに結果を出したい方は ⇒ 売上アップの5原則
「原理原則」通りにやれば、意外と簡単に売上はアップします!
※出来たら、その後に「戦略」の勉強をされることをお勧めいたします。
継続的に売上がアップして、「利益」が出るようになります。
■無料電話相談は、こちら ⇒ 無料電話相談
状況が厳しいときほど、「前のめり」で進み続けましょう!つまずいても
数歩前に進んでいます。そこから立ち上げれば、さらに前に進めます!
■「1位作り」の経営戦略を勉強したい方
経営の目的を「お客様作り」に、そして経営の目標を「1位作り」にすれば
自ずとやることが決まってきます。そのスタートがこの講座です。
■儲ける「仕組作り」をされませんか
頑張っているのに儲からないのは、
1、「作るはしからお客が流出している」か、
2、「顧客維持の仕組みが出来ていない」か、
3、「徹底できていないか」ではありませんか?
一緒に、「客層」を絞り、「業務規則集」を作りましょう。
まずは「顧客満足」(CS)を!最近、流行の「顧客感動」(CD)は
それからです。
※例えば、名刺に書かれた所にFAXをしても自動的に切り替わらず、
人の声がする等は、初歩の段階「お客様に不便をかけない」レベルが
出来ていない訳ですから、早急に改善して下さい。
そして、「感謝を表わす仕組み」が出来て、
最後に「お客の期待以上のサービスをする」段階に進みます。
※「CD」(顧客感動)の前に、「CS」(顧客満足)、そしてその前が
出来ていない会社がほとんどです。ちょっと勉強すればすぐ業績 が
飛躍的にアップしますよ。
★97%の会社は、ここが出来ていないから、いつまでたっても苦労します。
「営業戦略」と「顧客戦略」の違いがわかりますか?
■ランチェスター経営戦略を完全マスターする ⇒ 「地域戦略」
経営戦略を本当に理解して、無意識に使えるようになるには一定の
継続した学習が必要です。
(習熟度)
◆知っている ⇒ 理解している ⇒ 意識しながら使える
⇒ 無意識に使える ⇒ 独創性が出る
■もはや、お店のお客様を囲い込むにはなくてはならなくなった「携帯メール販促」の
セミナーもスタートします。当事務所ユーザー様の会員様が「ハワイ旅行」に当選
されました。やはり、どうせやるなら「プライバシーマーク」があってこんな企画が出来る
会社のサービスを利用したいものです。
⇒毎月「ユーザー・セミナー」を行っております。
★100人以下の会社の社長様で「仕組みつくり」をして、
一人当たりの純利益を業界平均の3〜4倍にされたい方は、
実戦経験が豊富な、福岡市中央区天神の
「日本一の流通コンサルタントを目指す!」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
山内経営コンサルティング事務所
代表 山内 修
〒810-0001
福岡市中央区天神4−8−2
天神ビルプラス8階
TEL:092-718-9500
FAX:092-724-4666
Mail:top@yamauchikeiei.jp
URL:http://www.yamauchikeiei.jp
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※場所は、「日銀」裏手で、「ガーデンパレス」裏、「福岡税務署」の横、
7階建グレーのビルです。県外からお越しの方は、「天神」まで
来られたら、ご連絡下さい。
平成20年7月31日
昨日、ひょんなことから「あるデータ」を調べてみました。
◆ヤマダ電機 ・・・・1159万円
◆コジマ ・・・・ 68万円
◆トヨタ自動車 ・・・・2274万円
◆日産自動車 ・・・・ 850万円
◆セブンイレブン ・・・・3333万円
◆ローソン ・・・・1393万円
◆オートバックス ・・・・817万円
◆イエローハット ・・・・183万円
これは、上場企業の「一人当り年間経常利益」です。
(2008年 7月 ヤフーファイナンスより 単独決算)
ヤマダ電機は、コジマの約17倍
これだけの差が出るということは、従業員の能力の差が、
17倍あるのでしょうか?
例えば、ヤマダ電機とコジマの社員を適当に100名ずつ集めて、
能力テストをしたとしましょう。
(1)一般知識テスト
(2)専門知識テスト
(3)体力テスト
果たしてこれだけの差が出るでしょうか?
個人的にはある程度差が出たとしても、せいぜい2倍とか3倍では
無いでしょうか?
100人の平均を取るとあまり変わらないのではないでしょうか?
では、どうしてこのような大きな差が出たのでしょうか?
それについては、明日詳しくご説明致します。
今(午後7時〜9時)から、「ランチェスター・体験セミナー」があります。
このセミナーの中で詳しくお話をしております。
暑い中、ありがとうございます。
★よろしかったら応援して下さい ⇒ 人気 | blogRanking(今日は何位?)
■とにかく、明日からすぐに結果を出したい方は ⇒ 売上アップの5原則
「原理原則」通りにやれば、意外と簡単に売上はアップします!
※出来たら、その後に「戦略」の勉強をされることをお勧めいたします。
継続的に売上がアップして、「利益」が出るようになります。
■無料電話相談は、こちら ⇒ 無料電話相談
状況が厳しいときほど、「前のめり」で進み続けましょう!つまずいても
数歩前に進んでいます。そこから立ち上げれば、さらに前に進めます!
■「1位作り」の経営戦略を勉強したい方
経営の目的を「お客様作り」に、そして経営の目標を「1位作り」にすれば
自ずとやることが決まってきます。そのスタートがこの講座です。
■儲ける「仕組作り」をされませんか
頑張っているのに儲からないのは、
1、「作るはしからお客が流出している」か、
2、「顧客維持の仕組みが出来ていない」か、
3、「徹底できていないか」ではありませんか?
一緒に、「客層」を絞り、「業務規則集」を作りましょう。
まずは「顧客満足」(CS)を!最近、流行の「顧客感動」(CD)は
それからです。
※例えば、名刺に書かれた所にFAXをしても自動的に切り替わらず、
人の声がする等は、初歩の段階「お客様に不便をかけない」レベルが
出来ていない訳ですから、早急に改善して下さい。
そして、「感謝を表わす仕組み」が出来て、
最後に「お客の期待以上のサービスをする」段階に進みます。
※「CD」(顧客感動)の前に、「CS」(顧客満足)、そしてその前が
出来ていない会社がほとんどです。ちょっと勉強すればすぐ業績 が
飛躍的にアップしますよ。
★97%の会社は、ここが出来ていないから、いつまでたっても苦労します。
「営業戦略」と「顧客戦略」の違いがわかりますか?
■ランチェスター経営戦略を完全マスターする ⇒ 「地域戦略」
経営戦略を本当に理解して、無意識に使えるようになるには一定の
継続した学習が必要です。
(習熟度)
◆知っている ⇒ 理解している ⇒ 意識しながら使える
⇒ 無意識に使える ⇒ 独創性が出る
■もはや、お店のお客様を囲い込むにはなくてはならなくなった「携帯メール販促」の
セミナーもスタートします。当事務所ユーザー様の会員様が「ハワイ旅行」に当選
されました。やはり、どうせやるなら「プライバシーマーク」があってこんな企画が出来る
会社のサービスを利用したいものです。
⇒毎月「ユーザー・セミナー」を行っております。
★100人以下の会社の社長様で「仕組みつくり」をして、
一人当たりの純利益を業界平均の3〜4倍にされたい方は、
実戦経験が豊富な、福岡市中央区天神の
「日本一の流通コンサルタントを目指す!」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
山内経営コンサルティング事務所
代表 山内 修
〒810-0001
福岡市中央区天神4−8−2
天神ビルプラス5階
TEL:092-600-8439
FAX:092-737-8861
Mail:top@yamauchikeiei.jp
URL:http://www.yamauchikeiei.jp
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※場所は、「日銀」裏手で、「ガーデンパレス」裏、「福岡税務署」の横、
7階建グレーのビルです。県外からお越しの方は、「天神」まで
来られたら、ご連絡下さい。
平成20年7月30日
皆様 おはようございます。
今朝は、朝から散歩をしたので快調です。
誰もいない事務所で朝早くから仕事をすると良いことがあります。
朝一番から仕事の依頼が飛び込んできました。
今日も忙しくなりそうです。
昨日は、「男性エステ」の女性オーナーと「美容外科」の男性の先生との
コラボレーションを行いました。
途中から内容的に深くなって、専門用語についていけなくなりましたが、
この女性オーナーは詳しい上に気風が良い。見返りなしの紹介をお互いに
しましょうということで話はスムーズに行きました。
さすが、私の生徒様の中でももっとも短期間に成果を上げられただけの
ことはあります。「利他の心」を持っているのでしょうか。
やはり、根底に経営の目的は「お客様創り」ということがわかっているので
すべての行動に一貫性があります。
これからのクリニックの経営においても、この考え方が必要でしょう。
病院の先生という立場から、患者を見下ろすのではなく、やはり最高の
医療を提供するという誇りを持ちながら、一方で常に患者様の気持ちを
汲み取って、親切・丁寧な対応をすることが必要ですね。
クリニックも経営ですから、これからは「顧客戦略」の発想が必要に
なってきます。
いつも言っておりますが、常に「お客様創り」の視点で物事を見るように
なると上手く行きます。
◆その「白衣」は本当に「お客様創り」になっているのか?
◆その「受付」は本当に「お客様創り」になっているのか?
◆その「待合室」は本当に「お客様創り」になっているのか?
◆その「施術室」は本当に「お客様創り」になっているのか?
◆その「応対」は本当に「お客様創り」になっているのか?
意外と経営改善は、このようなことで上手くいくかも知れません。
最近の消費者は、サービスに対して厳しい視点を持っています。
これからクリニックが生き残っていくには、顧客対策の知識と
コミュニケーション能力が必要になってきますね。
★よろしかったら応援して下さい ⇒ 人気 | blogRanking(今日は何位?)
■とにかく、明日からすぐに結果を出したい方は ⇒ 売上アップの5原則
「原理原則」通りにやれば、意外と簡単に売上はアップします!
※出来たら、その後に「戦略」の勉強をされることをお勧めいたします。
継続的に売上がアップして、「利益」が出るようになります。
■無料電話相談は、こちら ⇒ 無料電話相談
状況が厳しいときほど、「前のめり」で進み続けましょう!つまずいても
数歩前に進んでいます。そこから立ち上げれば、さらに前に進めます!
■「1位作り」の経営戦略を勉強したい方
経営の目的を「お客様作り」に、そして経営の目標を「1位作り」にすれば
自ずとやることが決まってきます。そのスタートがこの講座です。
■儲ける「仕組作り」をされませんか
頑張っているのに儲からないのは、
1、「作るはしからお客が流出している」か、
2、「顧客維持の仕組みが出来ていない」か、
3、「徹底できていないか」ではありませんか?
一緒に、「客層」を絞り、「業務規則集」を作りましょう。
まずは「顧客満足」(CS)を!最近、流行の「顧客感動」(CD)は
それからです。
※例えば、名刺に書かれた所にFAXをしても自動的に切り替わらず、
人の声がする等は、初歩の段階「お客様に不便をかけない」レベルが
出来ていない訳ですから、早急に改善して下さい。
そして、「感謝を表わす仕組み」が出来て、
最後に「お客の期待以上のサービスをする」段階に進みます。
※「CD」(顧客感動)の前に、「CS」(顧客満足)、そしてその前が
出来ていない会社がほとんどです。ちょっと勉強すればすぐ業績 が
飛躍的にアップしますよ。
★97%の会社は、ここが出来ていないから、いつまでたっても苦労します。
「営業戦略」と「顧客戦略」の違いがわかりますか?
■ランチェスター経営戦略を完全マスターする ⇒ 「地域戦略」
経営戦略を本当に理解して、無意識に使えるようになるには一定の
継続した学習が必要です。
(習熟度)
◆知っている ⇒ 理解している ⇒ 意識しながら使える
⇒ 無意識に使える ⇒ 独創性が出る
■もはや、お店のお客様を囲い込むにはなくてはならなくなった「携帯メール販促」の
セミナーもスタートします。当事務所ユーザー様の会員様が「ハワイ旅行」に当選
されました。やはり、どうせやるなら「プライバシーマーク」があってこんな企画が出来る
会社のサービスを利用したいものです。
⇒毎月「ユーザー・セミナー」を行っております。
★100人以下の会社の社長様で「仕組みつくり」をして、
一人当たりの純利益を業界平均の3〜4倍にされたい方は、
実戦経験が豊富な、福岡市中央区天神の
「日本一の流通コンサルタントを目指す!」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
山内経営コンサルティング事務所
代表 山内 修
〒810-0001
福岡市中央区天神4−8−2
天神ビルプラス8階
TEL:092-718-9500
FAX:092-732-4666
Mail:top@yamauchikeiei.jp
URL:http://www.yamauchikeiei.jp
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※場所は、「日銀」裏手で、「ガーデンパレス」裏、「福岡税務署」の横、
7階建グレーのビルです。県外からお越しの方は、「天神」まで
来られたら、ご連絡下さい。
クリニックの先生も毎週勉強をしていただいておりますので、いずれ
戦略を理解され、経営の本質=目的が理解されるようになって来ると
思います。
平成20年7月29日
皆様 こんにちは。
毎日、暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?
おかげ様で、私のクライアント様は皆様「繁盛」しております。
昨日、テレビ放映された讃岐うどん屋様は、たった3時間半の
営業で「5回転」させて頂きました。
ありがとうございます。m(_)m
天神のうなぎ屋様も、ご来店して頂いたにもかかわらず、入店
出来ずに帰られた方もいらっしゃるとお聞きしております。
この場を借りてお詫び申し上げます。m(_)m
ところで、そんな中で昨日、気になることがありました。
もしかしたら、あなたのお店は大丈夫でしょうか?
それは、お客様から「店舗の位置」を聞かれた場合の電話応対です。
■ポイントを列記しますので、あなたのお店で出来ているか確認してください。
□統一した案内文があり、紙に書いてわかるようにしているか?
(例)「天神方面からお越しの場合は、昭和通りを唐津方面にまっすぐ
進んで頂きますと、左手に福岡銀行の新しいビルが建っております。
そこを過ぎて、最初の○○交差点を右折して下さい。そして、次の
交差点をすぐ右折してまっすぐ約50m走りますと左手に○○公民館が
あります。その向かい側のビルの1階が私どもの店舗です。」
⇒当然、逆方向からの案内も必要。
□全員に周知徹底されているか?
「周知徹底」とは、「知らない人が一人もいない状態です。」
⇒たった一人が、まずい対応をしたために大事なお客様を
失っていませんか。
□電話応対は、誰がするか決まっているか?
基本的には、店舗のことが「詳しく」て、一番「親切な」人が出る
ことです。まさか、新入社員には取らせていないでしょうね?
⇒新入社員に取らせるとなぜ悪いかは、「お客様創り」になって
いないからです!
店のことをあまり知らずに、一般的にまだ不親切だからです。
□ショップ・カードや店内POPにて、自店の駐車場を案内しているか?
特に、自店の駐車場が無い場合は、近くのコインパーキングの位置を
お知らせすることが大事です。
⇒無いから表示しないというのは、二重の罪です。無いことが、お客様に
取って不便だということがわかっていない身勝手な経営者が多い。
★以上のことは、たいしたことでは無いように思われるでしょうが、実は
このような小さなことの繰り返しが、サービス業には大事なのです。
「お客に不便をかけない」
ここが出来ていないために、多くの店舗がお客様を失っております。
「失客」
それでいて、「おもてなし」とか、「感動の接客」とか、理想を追っかけて
おります。
サービスには、順番があります。
1、まずは、「お客に不便をかけない」
↓
2、次に、「感謝を素直に表す」
↓
3、「お客の期待以上のサービスを提供する」
これらが、「業務規則集」に網羅されて、全従業員に徹底されて
いると、「失客」が大幅に減って、リピートが増えます。
実際多くのクライアント様が、成果を出されています。
しかも、あまり経費を使わずに。
あなたのお店は、何段階目でしょうか?
★よろしかったら応援して下さい ⇒ 人気 | blogRanking(今日は何位?)
■とにかく、明日からすぐに結果を出したい方は ⇒ 売上アップの5原則
「原理原則」通りにやれば、意外と簡単に売上はアップします!
※出来たら、その後に「戦略」の勉強をされることをお勧めいたします。
継続的に売上がアップして、「利益」が出るようになります。
■無料電話相談は、こちら ⇒ 無料電話相談
状況が厳しいときほど、「前のめり」で進み続けましょう!つまずいても
数歩前に進んでいます。そこから立ち上げれば、さらに前に進めます!
■「1位作り」の経営戦略を勉強したい方
経営の目的を「お客様作り」に、そして経営の目標を「1位作り」にすれば
自ずとやることが決まってきます。そのスタートがこの講座です。
■儲ける「仕組作り」をされませんか
頑張っているのに儲からないのは、
1、「作るはしからお客が流出している」か、
2、「顧客維持の仕組みが出来ていない」か、
3、「徹底できていないか」ではありませんか?
一緒に、「客層」を絞り、「業務規則集」を作りましょう。
まずは「顧客満足」(CS)を!最近、流行の「顧客感動」(CD)は
それからです。
※例えば、名刺に書かれた所にFAXをしても自動的に切り替わらず、
人の声がする等は、初歩の段階「お客様に不便をかけない」レベルが
出来ていない訳ですから、早急に改善して下さい。
そして、「感謝を表わす仕組み」が出来て、
最後に「お客の期待以上のサービスをする」段階に進みます。
※「CD」(顧客感動)の前に、「CS」(顧客満足)、そしてその前が
出来ていない会社がほとんどです。ちょっと勉強すればすぐ業績 が
飛躍的にアップしますよ。
★97%の会社は、ここが出来ていないから、いつまでたっても苦労します。
「営業戦略」と「顧客戦略」の違いがわかりますか?
■ランチェスター経営戦略を完全マスターする ⇒ 「地域戦略」
経営戦略を本当に理解して、無意識に使えるようになるには一定の
継続した学習が必要です。
(習熟度)
◆知っている ⇒ 理解している ⇒ 意識しながら使える
⇒ 無意識に使える ⇒ 独創性が出る
■もはや、お店のお客様を囲い込むにはなくてはならなくなった「携帯メール販促」の
セミナーもスタートします。当事務所ユーザー様の会員様が「ハワイ旅行」に当選
されました。やはり、どうせやるなら「プライバシーマーク」があってこんな企画が出来る
会社のサービスを利用したいものです。
⇒毎月「ユーザー・セミナー」を行っております。
★100人以下の会社の社長様で「仕組みつくり」をして、
一人当たりの純利益を業界平均の3〜4倍にされたい方は、
実戦経験が豊富な、福岡市中央区天神の
「日本一の流通コンサルタントを目指す!」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
山内経営コンサルティング事務所
代表 山内 修
〒810-0001
福岡市中央区天神4−8−2
天神ビルプラス5階
TEL:092-600-8439
FAX:092-737-8861
Mail:top@yamauchikeiei.jp
URL:http://www.yamauchikeiei.jp
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※場所は、「日銀」裏手で、「ガーデンパレス」裏、「福岡税務署」の横、
7階建グレーのビルです。県外からお越しの方は、「天神」まで
来られたら、ご連絡下さい。
(追伸)
昨日の「ランチェスターセミナー」は、2名の方が欠席されたので
ちょっと寂しかったのですが、逆に盛り上がりました。
ついに、「地域戦略」も来週から陶山納庵(すやまとつあん)の
究極の戦略に突入して行きます。
皆様、だんだん戦略的な考え方が身についてきております。
お気軽にお問合せください
お電話でのご連絡はこちら
0120-718-950
■ランチェスター・セミナー
定員:各5名様
※「体験受講」もできます。
※早朝、午前中、午後、夜間と豊富な時間設定。
※料金も見直しを致しました。
社長塾(セミナー)案内
1、まずは、竹田陽一先生の
DVDを一緒に見て頂きます。(約15分から20分)
2、DVDを一旦止めて「解説」をさせて頂きます。詳しく「図解」をしたり、「事例」を紹介させて頂きます。 これでさらに理解が深まります。
3、以上を数回繰り返していくことで、理解がより深まります。
当然、質問は「大歓迎」です!実践豊富な「現役コンサルタント」がその都度「具体的」にお答えを致します。
人数が少ないので、「一方通行」のセミナーとは違って、多くの「気付き」が得られます。
★「経営戦略」を研究すると、単なる改善とは違って、競合他社に対して圧倒的な差別化が出来ます。
★自分で「戦略」を構築できる力がつきますので、今後の経営に自信がつきます。
山内経営株式会社
【福岡オフィス】
受付時間:
9:00~18:00(月~金)
※FAXは24時間対応
お申込み・お問合せフォーム
〒810-0001
福岡市中央区天神4丁目8-2 天神ビルプラス8F
山内 修
プロフィール紹介
サービス対象業種とエリア
福岡市中央区天神で、経営者が学ぶ学校を運営しています
詳しくはこちら (外部サイト)