福岡 博多 天神 経営コンサルタント 小売業・飲食業・サービス業の経営者・後継者をサポート
★日本一の小売業・サービス業の専門コンサルタントを目指し、
知恵を出し、汗を流す
福岡県福岡市の「山内経営コンサルティング事務所」の
ブログへようこそ
■「携帯番号継続制」1週間と今週末の予想
(日経新聞より)
■携帯電話3社の契約数の増減数
<24日(火)〜29日(日)>
●NTTドコモ ▲6万
●KDDI +8万
●ソフトバンクモバイル ▲2万
◆しかし、この中には28(土)、29(日)両日のソフトバンクの
システム障害分が含まれていません。
※一般的に言って、家電量販店における土日の売上は、
立地等によって変わりますが、平日の1.5〜2倍です。
よって、上記の数値は大きく変わってきます。
(実際の数値はこの倍近いはずです。)
■(AUとドコモの主張)
「システム障害がなければソフトバンクからもっと多くの
顧客を獲得できた」
■(ソフトバンクの主張)
「システム障害がなければ純増だった」
⇒真相は今週末の3連休で判明します!
■(私の独断予想)
◆本来、システム障害がなければ、AUとソフトバンクが純増で、
ドコモだけが減少すると予想をしていました。
◆しかし、システム障害と広告問題でイメージがダウンした為、
AUは今までの勢いを維持しながら若干プラスか、ドコモの
減少幅が若干減少して、ソフトバンクの減少幅が拡大する!
■(今後の展開)
◆以前、ADSLサービスのスタート時を思い起こしてみると、
ソフトバンクBBは、当時のNTT(NTT本体)のフレッツサービスや
KDDIのDIONに対して、約半額のサービスを提供できた。
そして、当時NTTとKDDIの受付は、複雑でADSLの申し込みに
契約書が2枚必要でした。
一つは、回線の申し込み、さらにISP(インターネットサービス
プロバイダー)の申し込みです。
ソフトバンクは1枚の申込書で全て完了していました。
◆さらに、モデムは無料(実は月々の費用に加算されます。)
街頭、量販店でのパラソル部隊の大量投入によるモデム配布
◆今回、大きな違いはNTTドコモとNTTの違いです。
NTTには、まだ「電電公社」時代の古い体質と人もいましたが、
ドコモにはほとんど残っていません。
NTTグループといいながら、本体以上の大きな利益も出して
より迅速な行動が取れるのです。
ソフトバンクのデメリットを訴えるチラシを店頭で配布する
なんてことは、NTTでは出来ないでしょう。
◆一方、KDDIについては、ADSLでのソフトバンクとの熾烈な
争いでの「学習効果」で随分と賢くなっています。
今回も、「価格競争」という同じ土俵に乗らないような戦略を
模索していることは、広告戦略を見ていると良くわかります。
「顧客満足度NO1!」戦略は今のところ上手くいっています。
■しかし、
◆ソフトバンクの孫正義氏のすごさは、侮れません。
実は、彼の「0円広告」を初めとするマーケティング戦略、
5年後、10年後を見越した価格戦略と共に、彼には
もう一つ得意技があるのです。
そうです。「トップ営業」です。
まず、最も影響力のある企業のトップを落とします。
そして、そのライバルの企業にも話を持ちかけ、競争意識を
刺激するのです。
そして、一定の実績を上げると別途報奨金を出し、実績が
出ない企業・店舗は金・物共にカットして行きます。
⇒今回、ほとんどの企業がソフトバンクの売場をゴールデン
スペースへ移動をしています。
◆しかしながら、ドコモやKDDIの社長はサラリーマン社長ですから
このような長期的な戦略が取れません。
5年後は、もういなくなって、普通のおじいさんになっているかも
知れません。(笑)
◆とにかく、まずは今週末の動きを注目したいものです。
しかし、ソフトバンクのおかげで家電量販店や代理店、
そしてお客様はいい迷惑でした。
■結論
まだまだ高い通話料金、わかりにくい料金体系!
ソフトバンクには、今回のことに懲りずにもう一度(いや何度も)
再チャレンジをして欲しいものです。
★「逆境の中には、それ相当かそれ以上の成功の種を含んでいます。」
(ナポレオン・ヒル)
★ソフトバンクが頑張って、日本の携帯電話の
通話料金が安くなることを応援します!
「オサムの言葉」
まだまだ、携帯電話の熾烈な競争の結果は見えませんが、
我々中小企業が学ぶべきことは、いくつかあります。
◆一つ目は、やはり「マーケティング戦略」です。
携帯ユーザーの不満の1番は「通話料の高さ」でしょう。
そこを突破口に、友達・家族・企業ごと一気に切り替える戦略。
AUから家族割のユーザーを、ドコモから企業ユーザーを奪う戦略。
我々は、ターゲット顧客を明確にしなければなりません。
◆二つ目は、「価格戦略」です。
今回は、ソフトバンクの空振りに終わりましたが、根本的に
顧客は「安さ」を求めています。
ソフトバンクが今回使った手は、公正取引委員会の指導が
入りましたが、合法的な形での安さ訴求は必要でしょう。
江戸時代から日本の商人は、安く見せる手法を知っていました。
※当事務所は、江戸時代からの安さ訴求の手法と欧米の
「●●●●●●●の法則」を元に、中小企業でも大型店に
負けない価格戦略のノウハウを持っています。
※この●●●●●●●については、メルマガの次々回で詳しく
解説いたします。
◆最後は、やはり今回のAUのように事前の準備を怠らないこと。
そして「顧客満足」の徹底追及とユーザーへの告知でしょうか。
今回はちょっとお金をかけ過ぎのような気がしますが、、
今日も最後まで、ありがとうございます。
少しでも参考になった方はクリック願います!)
(これが私の明日への元気の素なのです。よろしく!)
お気軽にお問合せください
お電話でのご連絡はこちら
0120-718-950
■ランチェスター・セミナー
定員:各5名様
※「体験受講」もできます。
※早朝、午前中、午後、夜間と豊富な時間設定。
※料金も見直しを致しました。
社長塾(セミナー)案内
1、まずは、竹田陽一先生の
DVDを一緒に見て頂きます。(約15分から20分)
2、DVDを一旦止めて「解説」をさせて頂きます。詳しく「図解」をしたり、「事例」を紹介させて頂きます。 これでさらに理解が深まります。
3、以上を数回繰り返していくことで、理解がより深まります。
当然、質問は「大歓迎」です!実践豊富な「現役コンサルタント」がその都度「具体的」にお答えを致します。
人数が少ないので、「一方通行」のセミナーとは違って、多くの「気付き」が得られます。
★「経営戦略」を研究すると、単なる改善とは違って、競合他社に対して圧倒的な差別化が出来ます。
★自分で「戦略」を構築できる力がつきますので、今後の経営に自信がつきます。
山内経営株式会社
【福岡オフィス】
受付時間:
9:00~18:00(月~金)
※FAXは24時間対応
お申込み・お問合せフォーム
〒810-0001
福岡市中央区天神4丁目8-2 天神ビルプラス8F
山内 修
プロフィール紹介
サービス対象業種とエリア
福岡市中央区天神で、経営者が学ぶ学校を運営しています
詳しくはこちら (外部サイト)